Gallica: the French national digitalized library

Gallica : une stratégie de développement pour créer de nouveaux usages

Samedi 19 mars 2022, de 9h à 11h (heure en France)
2022年3月19日(土)17:00-19:00(日本時間 heure au Japon)

*Avec traduction simultanée

... voir les détails ...

「フランス国立図書館(BnF)の電子図書館 Gallicaの利活用促進・創出戦略」

2022(令和4)年3月19日(土) 日本時間17:00-19:00(フランス時間同日9:00-11:00)
オンライン(Zoomウェビナー)により開催

*日仏同時通訳付き *要事前登録

...詳しく見る...

Kuzushiji workshop 2021 (online / Oslo)

Date: 3 days: 21-23 April 2021, 10:30-15:50 (Central Europe Summer Time)

Instructors: Professor Yamamoto Kazuaki, first 5 sessions on 古典籍. Associate Professor Ōta Naohiro, last 4 sessions on 古文書.

Committee Members: Akira Hirano, Naomi Yabe Magnussen, Izumi Tytler (adviser)

Format: ZOOM (supported by Oslo University). 3 sessions a day. 70 minutes a session. Each session had lecture part and practise part.

「くずし字教育」分科会(第2回)

日本古典籍研究国際コンソーシアム 参加機関窓口担当者の皆様

いつもお世話になっております。
日本古典籍研究国際コンソーシアム事務局です。

「日本国内外のくずし字教育」分科会(第2回)の内容と日時について、
ご案内させて頂きます。皆様のご参加をお待ちしております。

内容・趣旨
前回の「くずし字教育」分科会(第1回)で話し合われた通り、今回の分科会で
は、立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)のくずし字解読・翻刻支援シ
ステムを使って、くずし字をどのように教え、学ぶことが可能か、デモンスト
レーション(実演)を行い、議論します。Zoom開催です。

デジタル時代の和本リテラシー

Prof Tsuda Mayumi (Keio University) has organized an online symposium in conjunction with the next conference of the Japanese Early Modern Literature Asssociation. The theme might be of interest to some of you: デジタル時代の和本リテラシー古典文学研究と教育の未来.

Date: 2021年6月12日(土)13:30~15:40

Please find all information on the dedicated website: http://www.kinseibungakukai.com/2021haru_symposium/

くずし字翻刻システムを使った古文献解読錬成講座

くずし字翻刻システムを使った古文献解読錬成講座

2021年5月14日(金)

立命館大学アート・リサーチセンターでは、文部科学省国際共同利用共同研究拠点の研究支援活動の一環として、下記の通りARC古典籍ポータル・データベースと翻刻システムを使った古文献の解読講習会・錬成講座、ならびに古文献の解読を目指すプロジェクトの支援を実施することになりました。
 講習会は、前期・後期にわけ、前期は翻刻の基礎知識とシステム利用方法に重点をおいた講習を実施し、前期だけである程度読めるようにすることを目標としています。
 後期は、初級・中級レベルの方々が、自分が翻刻したい作品を選んで翻刻していきます。翻刻した本文は、翻刻システムを通じて、熟練のスタッフが添削・指導します。
 また、特定のテーマを持った研究プロジェクトとして翻刻を進められる場合も、使用方法を説明を受けた上、システムを利用することが可能です。
 いずれも参加費無料です。

EAJS-L: Book History in Japan Seminar and Symposium: Video Recordings

Seminar 
Introduction to Premodern Japanese Books for Art Historical Research

Day 1: Monday 15th March

  • Overview of the History of the Book in Japan  
  • Main Types of Book Binding
  • Book Format Conversion
  • History of Printing in Japan (Temple Prints and Gozan-ban)
  • The Relationship between Manuscripts and Prints

Day 2: Tuesday 16th March

    Pages